運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

私どもの法案では、第二十九条にすべての水使用者に対する節水努力義務、そしてまた水系委員会河川管理者の定める水利使用合理化指針、これを審議をする。当然この節水義務農業水利者というだけではなく、上水の使用者あるいは当然農業水利者も含めて、関係する水利者節水義務を持っていただく。  

渡辺周

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

増田委員 水利使用許可が不要となることは理解をしましたが、そうすると、許可が承認、こういうことになっただけで、こう言うと変ですが、水使用者にとってみれば、手続の手間は何も変わらないのか、これによって本当に簡単に水の融通ができるようになるのか、問題は将来残らないか、残ることが考えられれば、それでいいのか、この辺はいかがでしょう。

増田敏男

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

先ほども申しましたが、その水を融通される水使用者の与えられた水利権の量の中でそういう融通をされるという場合には、下流水使用者に悪影響を及ぼさないということでございますので、こういう手続について簡素化を図っても、下流の他の水使用者に御迷惑をかけることはない、そういうことで簡素化を考えておるものでございます。

尾田栄章

1985-12-11 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

にあるということで、このままでは森林の整備が十分に行われず、その果たすべき水源涵養機能の低下を来すなど、今後の水利用にとって手おくれとなる事態が予想されることと同時に、ここで、将来にわたる森林水源涵養機能を確保するためには、その受益者にも必要最小限費用負担をしていただくよう、目的税として水源税を創設したいと考えたわけでございまして、その概要は、河川から取水されます水道水工業用水発電用水等水使用者

赤木壮

  • 1